アクセサリー

毎日の練習に欠かせない、おすすめのチューナー2つ

コントラバスの練習にはチューナーが欠かせません。 練習前のチューニングにも必要ですし、練習中の音程確認にも必要です。 この記事では、おすすめのチューナーを2つをご紹介します。
2023.10.22

弦の価格を比較してみた。コントラバスの弦が一番安いショップとは?

コントラバスの弦4本セットのお値段はかなり高くなります。 この記事では、私が弦を購入するとき、いつも価格を比較するショップをご紹介します。※ 2023年9月14日 価格更新。

2023.09.14
練習ノート

左手に力が入りすぎたまま弾いていませんか?脱力できているかのチェック方法とは

コントラバスを弾くとき、左手のなめらかなシフティングには脱力が必要です。この記事では、左手の力の入れすぎのチェック方法と直し方についてご紹介します。

左手に負担かかってない?各社コントラバス弦の張力の違いを比較調査

オーケストラや吹奏楽でよく使われる弦の張力を調べてみました。 この記事では、調べた弦の張力の一覧と、弦ごとにどういった違いがあるのかをご紹介します。※ 2019/09/11 ピラストロのパーペチュアルを追加しました。

2020.06.11
練習ノート

おすすめの教則本「HIYAMAノート」を使った人の音程がいい理由とは?

コントラバスの上達に教則本は欠かせません。 さまざまなコントラバスの教則本が出版されているなかで、ぜひ使ってみてもらいたい教則本があります。 この記事では、私が最もおすすめする教則本「HIYAMAノート」についてご紹介します。

2020.06.09
練習ノート

自分のコントラバスの演奏を客観的に聞く、一番いい練習法とは

自分のコントラバスの音ってわかっているようで実はわかっていないことが多くあります。 この記事では、自分の音を客観的に聴く一番いい方法として、練習の録音についてご紹介します。
2020.03.24
メンテナンス

あなたの楽器、駒の足が浮いてませんか?自分でできるセルフチェック

コントラバスの表板には駒が立っています。 駒は、弦の振動を楽器本体に伝えるためにとても大切なパーツです。 この記事では、自分でできる駒のセルフチェックについてご紹介します。
2020.03.24
練習ノート

部活動停止で楽器が弾けなくてもできる練習とは?

中学・高校で、定期テスト前など、部活動が停止、または短縮になるところが多いのではないでしょうか?この記事では、いくつかの楽器がなくてもできる練習をご紹介します。

2020.02.28
練習ノート

安定した音が出せるようになるロングトーン練習のコツとは?

私は毎日のコントラバスの練習の最初にロングトーン練習をします。この記事では、私が感じているロングトーンのコツについてご紹介します。

練習ノート

コントラバスのロングトーン練習で私が意識しているポイントとは?

コントラバスの練習で、ロングトーン練習はとても大切な練習の一つです。ロングトーン練習をするとき、どんな点に注意していますか?この記事では、ロングトーン練習で意識するポイントについてご紹介します。