古沢 伸介(ふるさわ しんすけ)
アマチュアのコントラバス弾きです。
18歳よりコントラバスを始め、コントラバスを新 眞二氏に師事。
岡山県生まれ。
家族は妻と息子、娘の4人家族。
職業はプログラマー。
現在は徳島県在住です。
コントラバスとの出会い
私がコントラバスを始めたのは大学のサークルでオーケストラに入ったことがきっかけです。
オーケストラに入ったものの楽譜もろくに読めなかったため、ヘ音記号の楽譜に悪戦苦闘しました。
最初の4年間は、教えてもらうのはほぼ先輩。
年に2回程度、プロの方にパートレッスンを受けるという状態でした。
パートリーダーになってからは、コントラバスを弾くことが楽しくなり、1日8時間くらい弾いた時期もありました。
しかし、5年目のレッスンで注意されたことは、1年生の時から毎年注意されていたことでした。
自分では上達したつもりになっていましたが、まったく上達していないことを実感しました。
そして、レッスンで言われた一言が心に刺さりました。
「君がやってきたことは、とても充実していたと思う。でも中身はスカスカで何もない。」
レッスンに通うといったい何が違うのか。
それがわからなかった私は、楽器を初めて2年目の方のレッスンを見学をさせてもらうことにしました。
その方の演奏は、自分よりはるかに高いレベルでした。
私は大きな衝撃を受け、この時からレッスンに通うことを決めました。
その日から、二十数年。
現在も、レッスンを受けながらコントラバスを続けています。
当サイトを始めるにあたって
部活動やサークルでコントラバスを弾いている方のうち、レッスンを受けられる環境が整っている方は非常に少ないと思います。
そして、日々コントラバスを練習する中で、疑問や練習方法などわからないまま練習を続けている方も多いのではないでしょうか。
そんな方々の日々の練習に、少しでもお役に立てることはできないか。
また、レッスンに通ってみたいという方のお手伝いができないか。
という思いで、当サイトをはじめました。
当サイトでは、私がレッスンを受ける中で得た、効果的な練習方法やテクニックをブログ形式で公開しています。
ご覧いただいたみなさまのコントラバス上達のために、少しでもお役に立てれば幸いです。
楽譜ダウンロードについて
コントラバスの楽譜は、普通の楽器屋さんにはおかれていません。
楽譜を手に入れるのに苦労されている方も多いのではないでしょうか。
以前、「ダブルベース[HIYAMAノート] シマンドル習得のために」というコントラバスの教則本の編集に参加させていただいた経験から、PCで楽譜を書くことができます。
コントラバスで弾ける楽譜を作れば、少しでもお役に立てるのではないかと思い、楽譜を公開しています。
初心者でも弾ける曲、ソロの曲、コントラバスアンサンブルの曲など、無料でダウンロードすることができます。
ぜひ、ご活用ください!