コントラバスの楽譜は、近くの楽器屋さんにいってもなかなか手に入りません。
販売されていたとしても、本格的なソロ用の曲で、初心者のかたはなかなか手を出しにくい曲だったりします。
コントラバスネットで公開している楽譜の中には、ハイポジションを使わなくても弾ける曲がいくつかあります。
今日は、初心者の方でもチャレンジできそうな4曲をご紹介します。
楽器紹介や団内演奏会でチャレンジしてみてはどうでしょうか。
C.サン・サーンス作曲: 動物の謝肉祭より 「象」
動物の謝肉祭の5曲目の「象」です。
曲としては、「白鳥」のほうが有名かもしれませんが、コントラバスのソロとしては、最も有名な曲かもしれません。
私が学生の頃は、コントラバスの1年生が合宿の団内演奏会で必ず弾くことになっていた、定番の曲です。
最高音もEなので、G線の第4ポジションまでで低くことができるので、弾きやすい曲だと思います。
![]() | |
Downloads | 6865 回のダウンロード |
Version | バージョン 1.0.0 |
File Size | 56 KB |
ファイルをダウンロード |
J.S.バッハ作曲: 「メヌエット」
おそらくほとんどの方が一度は聞いたことがある曲だと思います。
コントラバス二重奏用の楽譜にしています。
最高音もGなので、弾きやすい曲です。
繰り返しで1番と2番を交代して演奏しても面白いと思います。
![]() | |
Downloads | 2600 回のダウンロード |
Version | バージョン 1.0.0 |
File Size | 321 KB |
ファイルをダウンロード |
S.フォスター作曲: 「ケンタッキーの我が家」
この曲も、ほとんどの方が一度は聞いたことがある曲だと思います。
ケンタッキー・フライド・チキンのCMで使われている曲です。
最高音もGなので、弾きやすい曲です。
昔のCMのようにゆったり弾いてもいいし、速いテンポでリズミカルに弾いてもいいと思います。
![]() | |
Downloads | 949 回のダウンロード |
Version | バージョン 1.0.0 |
File Size | 306 KB |
ファイルをダウンロード |
F.ゴセック作曲: 「ガボット」(2017/03/08追記)
ガボットは、テレビやCMでもよく使われているので、おそらくどこかで聴いたことがある曲だと思います。
最高音もD音までにしてあるので、弾きやすいと思います。
![]() | |
Downloads | 887 回のダウンロード |
Version | バージョン 1.0.0 |
File Size | 101 KB |
ファイルをダウンロード |
まとめ
初心者でも弾けるコントラバスの曲を4曲ご紹介しました。
- C.サン・サーンス作曲: 動物の謝肉祭より 「象」
- J.S.バッハ作曲: 「メヌエット」
“J.S.Bach: Minuet” をダウンロード j-s-bach-minuet.pdf – 2600 回のダウンロード – 321 KB
- S.フォスター作曲: 「ケンタッキーの我が家」
“S.Foster: My Old Kentucky Home” をダウンロード myoldkentuckhome.pdf – 949 回のダウンロード – 306 KB
- F.ゴセック作曲: 「ガボット」
“F.Gossec: Gavotte Orchestra tuning” をダウンロード Gossec-Gavotte-oche.pdf – 887 回のダウンロード – 101 KB
コントラバスは、吹奏楽やオーケストラでは伴奏を演奏することが多く、メロディを演奏する機会が少ない楽器です。
伴奏ばかりしていては、メロディを弾いている人の気持はわかりません。
でも、メロディを演奏することで、メロディを弾く側の気持ちも理解することができます。
メロディ側の気持ちを理解した上で伴奏したほうが、ただ楽譜どおりに伴奏するより、はるかにメロディに寄り添った良い演奏ができるはずです。
ぜひ、楽器紹介や団内演奏会でチャレンジしてみてください。
また、その他の楽譜も楽譜ダウンロードのページに公開しています。

コントラバスで弾ける楽譜を公開しています。 コントラバスを初めて間もない人からソロを弾く人まで、様々な楽譜を無料でダウンロードできます。 ぜひ、ダウンロードして弾いてみてください!
ぜひ、いろんな楽譜をダウンロードしてチャレンジしてみてください!