コントラバスで使うおすすめの小物についての記事です。
毎日の練習に欠かせない、おすすめのチューナー2つ
松脂を塗りすぎると弾きにくくなる理由とは?
コントラバスを弾くとき、弓の毛に松脂を塗ります。 その量、頻度は人によってさまざまです。この記事では、松脂を塗りすぎるとどうなるか、また、適量はどのくらいかをご紹介します。
楽譜の書き込みに何使ってる?シャーペンを使う人の上達が遅い理由
エンドピンを変えると音が良くなる!一番おすすめのエンドピンとは?
コントラバスには、楽器を支えるためにエンドピンがついています。 このエンドピンの素材を変えると、コントラバスの音は変わります。 この記事では、エンドピンの素材の違いで音がどう変わるかをご紹介します。
座奏フォームの安定度が劇的にアップする、フットレストの位置とは?
私は、コントラバスを弾くときにバスイスに座って弾いています。 イスを変えると、高さはほぼ同じといっても、以前とまったく同じフォームで弾くことはできなくなります。 この記事では、私が試行錯誤したフットレストについてご紹介します。
コントラバスの運搬に、必須アイテム!ベースバギーとは?
コントラバスはその大きさから、運搬するのにとても苦労します。 練習場所がすぐ近くであればいいのですが、長い距離を歩かないと行けない場所だと大変です。 この記事では、コントラバスの運搬におすすめのアイテムをご紹介します。
100均で売ってるプニュグリップで作れる、譜面台にくっつく鉛筆の作り方とは?
楽譜の書き込みには、鉛筆を使うと思います。 譜面台に鉛筆を置いていて、譜めくりをしたときに鉛筆を落としたりしたことはありませんか? この記事では、100均で買えるものだけで作る、譜面台にくっつく鉛筆の作り方をご紹介します。
弦の振動を指先で感じることができる!おすすめの松脂とは?
コントラバスを始めてからこれまで、バイオリンやチェロの松脂、コントラバスの松脂も粉っぽい物から粘っこいものまでいろんな松脂を使ってきました。 この記事では、コントラバスでよく使われる松脂のレビューと、おすすめの松脂をご紹介します。
コントラバスの練習を録音するときにおすすめのマイク
コントラバスを練習するとき、自分の演奏を録音するためには、レコーダーが必要になります。 この記事では、練習の録音でよく使われる方法と、おすすめのマイクをご紹介します。
コントラバスを運んでも、もう肩にアザはできない!おすすめの一品
コントラバスを運んだあとにつく肩のアザ。。。 気になりませんか? この記事では、そんなアザから開放されるおすすめの一品をご紹介します。