コントラバスで左手のシフティングが不安定になる3つの原因

練習ノート
Photo credit: Stephen A. Wolfe via Visual Hunt / CC BY-NC
この記事は約3分で読めます。

コントラバスで曲を練習しているとき、左手がうまく弾けない箇所には、次のようなつまづきやすい原因があります。

  • シフティング(ポジション移動)がある
  • 移弦がある

この記事では、コントラバスで左手のシフティングが不安定になる3つの原因をご紹介します。

コントラバスで左手のシフティングが不安定になる3つの原因

次の3つのポイントで左手の形が崩れている場合、シフティングで音程が不安定になることがあります。

  • シフティング開始したときの左手の形
  • シフティング中の左手の形
  • シフティング完了したときの左手の形

それぞれのポイントについて、ひとつずつチェックするポイントを書いていきます。

シフティング開始したときの左手の形

シフティングで左手が動き始めるときの左手の形が崩れていると、正しい位置に移動しにくくなります。

肩、肘、左手の押さえていない指に力が入っていたりすると、形が崩れやすくなります。

まず動き始めるときの左手の形が崩れていないかを確認します。

シフティング中の左手の形

シフティングで左手が動いているときに、左手の形が崩れてしまうことがあります。

特に、高い音から低い音に向かって動いているときに、形が崩れやすくなります。

3つのポイントの中で、特にイメージしにくいのが、シフティング中の左手の形です。

移動中はシフティング開始の形から、シフティング完了の形に向かって、左手が常になめらかに動いていることも確認します。

移動中なので、チェックが難しいかもしれませんが、シフティングで移動する距離を3等分して、それぞれの場所で左手の形が崩れていないかを確認します。

シフティング完了したときの左手の形

シフティングで左手が移動し終わったときの左手が崩れていると、音程が不安定になります。

シフティングしたあとの音程と左手の形がイメージできていなかったりすると、行き過ぎてしまったり、手前でとまってしまったりします。

どこにどういう形で到着するかをイメージして、左手の形が崩れていないかを確認します。

シフティングテクニックの動画(参考)

次のサイトで、シフティングテクニックの動画が公開されていました。

参考のためにご覧になってはいかがでしょうか。

 

Planting Fingers - Double Bass Shifting Technique + Drill — Discover Double Bass
Lauren Pierce teaches how to shift cleanly on the double bass

 

動画は、指を浮かさず、指を押さえたままシフティングするようにというテクニックを紹介しています。

シフティング開始から完了までの動きを確認してみてください。

まとめ

シフティングで音程が不安定になるときは、次の3つのポイントで左手の形が崩れていないかをチェックします。

  • シフティング開始したときの左手の形
  • シフティング中の左手の形
  • シフティング完了したときの左手の形

この3つのポイントの左手の形が、しっかり頭にイメージできていると体がイメージ通りに動きやすくなります。

シフティングで音程が不安定になる方は、ぜひチェックしてみてください!

練習ノート
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。

アマチュアのコントラバス弾き。
18歳よりコントラバスを始め、コントラバスを新 眞二氏に師事。

岡山県生まれ。
職業はプログラマーです。
現在は徳島県在住です。

コントラバスネットをフォローする
シェアする
コントラバスネットをフォローする