普段忘れがちな。でも、とても大切な短音階のスケール練習

練習ノート
この記事は約3分で読めます。

オーケストラや吹奏楽でコントラバスを弾いていると、いろんな調の曲を弾きます。

長調の曲だけでなく、当然、短調の曲も弾くことになるでしょう。

 

普段、基礎練習として音階練習をすると思います。

音階練習の時、ひょっとして長音階ばかり練習していませんか?

特に短調の曲をするときは、その調の練習をしていないと曲はうまく弾けません。

 

この記事では、短音階とそのフィンガリングについてご紹介します。

3つの短音階とは?

短音階には、3種類の音階があります。

  • 自然的短音階
  • 和声的短音階
  • 旋律的短音階

調号は同じですが、音階の上がり方、下り方が少しずつ違います。

短音階のフィンガリング

これらの3種類の音階について順にご紹介していきます。

自然的短音階

長調の音階は、主音からの各音の間隔は、

全・全・半・全・全・全・半

でした。

自然的短音階は、主音からの各音の間隔が、

全・半・全・全・半・全・全

となります。

上の楽譜では、主音のAの音からこの間隔になっていることを確認してください。

和声的短音階

自然的短音階は第7音とその上の主音との間隔が全音になっています。

そのため、音階を弾いてみるとわかると思いますが、終わった感じがしません。

この終わった感じを出すために、和声的短音階は少し音階の上がり方が変わっています。

和声的短音階は、主音からの各音の間隔が、

全・半・全・全・半・全+半・半

となります。

どうなっているかというと、上の楽譜を見て分かる通り、和声的短音階では第7音が半音上げられています。

では、実際に音階を弾いてみてください。

終った感が出ていると思います。

旋律的短音階

和声的短音階を弾いてみて、たしかに終わった感は出ていたと思いますが、何か気づきませんでしたか?

初めて弾いたとき、「アラビアっぽいな」と思いました。

和声的短音階は、第7音を無理やり半音上げたため、第6音との間隔が半音3つ分空いてしまうためにアラビア感が出てしまうようです。

このアラビア感を解決するために、上の楽譜を見て分かる通り、旋律的短音階では第6音も半音上げられています。

旋律的短音階は、主音からの各音の間隔が、

全・半・全・全・全・全・半

となります。

さらに、旋律的短音階では、下りの音階が上りの音階と違っています。

下りは、自然的短音階と同じ音になっています。

これは、半音上げた理由が、終った感を出すためでした。

主音に向かわない下りでは、そもそも半音上げる必要が無いため、下りの音階は、自然的短音階をそのまま使います。

短音階が3種類ならフィンガリングも3種類

短音階が3種類あるということで、当然コントラバスで弾くときのフィンガリングも3種類あります。

1つずつ説明していくのも大変なので、各調号の短音階にフィンガリングをつけた楽譜を書いてみました。

一番基本的なフィンがリグです。

このフィンガリングができたら、次は、

  • D線で上がってみたら?
  • 開放弦を使わないようにするには?

など、いろんな発展系のフィンガリングが考えられます。

 

楽譜をみてみたい方は、楽譜をダウンロードしてみてください。


Icon   短音階のフィンガリング
Downloads2056 回のダウンロード
Versionバージョン 1.0.0
File Size67.91 KB
ファイルをダウンロード

まとめ

この記事では、短音階とそのフィンガリングについてご紹介してきました。

短音階には3種類あります。

  • 自然的短音階
  • 和声的短音階
  • 旋律的短音階

 

普段の基礎練習でぜひ短音階も取り入れてみましょう。

きっと新たな発見があるはずです!

練習ノート
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。

アマチュアのコントラバス弾き。
18歳よりコントラバスを始め、コントラバスを新 眞二氏に師事。

岡山県生まれ。
職業はプログラマーです。
現在は徳島県在住です。

コントラバスネットをフォローする
シェアする
コントラバスネットをフォローする